人生リノベーション基礎講座受講生のS.Uさんから、感想とご報告をいただきました。
■講座を通して、どんなことに気づき、変化しましたか。
自分が直したいと思っていたところは、心の防衛反応が幼い頃からひとりぼっちで必死で守ってくれていた、ひとりぼっちで幼いから過剰になっていた、ということがわかった。
本来の自分は太陽のような存在だということがわかった。
自分と心の防衛反応を切り離して考えることで、自己嫌悪になりにくくなった。
また、意志の力で変えようとしても変えられなかったところが、心の防衛反応と会話することで、目に見えて変化するようになった。
心の防衛反応は、今まで否定されることが多かったため、説教くさくならないように、尊重と寄り添いとねぎらいと感謝を重点的にやっていくことを学んだ。
これはリアルな人間関係においても非常に重要と思う。
本を読んでもうまくできなかったことが、具体的な方法を教わって頻繁にできるようになった。
すると自分の子供の頃の傷ついた感情を感じれるようになってきた。
体験したことのないような悲しみを感じたけど、少し前より心が軽やかになったような気がした。
また、それがきっかけでいろんなことを思い出した。今までよりいろいろ気づくようにもなったような気がする。
また、たくさんの心の防衛反応の存在に気づいた。それにより、自分の問題がどのように生じているか、構造が理解できやすくなった。
構造が理解できることで、早く心の防衛反応が動き出してることに気づけるようになり、すぐ心の防衛反応と会話することで、心が平穏になる、ということができるようになった。
心の平穏時間が長くなった。
もやもやしたときも「心理療法ワークのチャンスだ!」とすぐに心の防衛反応を見つけて対話できるようになり、日々のもやもやからの回復が早くなった。
■人生リノベーション基礎講座内ワークを通してのご感想をお願いします。
段階的に学べるようよくできていると思った。
また、心理療法ワークを自分でできるようになるのがすごいと思った。
セラピーではセラピストとクライエントになって、重点的に自分で自分を癒す方法を学ぶわけではないので、セラピーを受けてない間に問題といかに取り組むかというのがそんなに詳しく学習できない。
またセラピストへの依存が起きやすい。
一方で、基礎講座では、自習なうえに、橋本先生との対話もなしなので、依存心が生まれにくく、自立心が育ちやすい。
さらに、自分で心の問題に取り組む方法を教わって、練習の心理療法ワークもやるので、覚えたら、自分でどんどん自分を癒せるところがすごいと思う。
心理療法ワークは、書いてるうちに気づきが起きてくるので、非常に良いと思った。
また、セラピストと会話する、という方法でなく、自分で気づきを起こすことができ、自分で自分を癒すのに役立つ優れた方法だと思った。
心理療法ワークもどんどん取り組んでいくと、心の防衛反応の名前も人数も会話も記録に残るので振り返りやすくてよいと思った。
これは革新的ですごい講座だと思った。
私は体育会系で運動部出身なので、筋トレみたいな単純な繰り返しも好きだし、100本ノックのように心理療法ワークを毎日やるぞ!みたいに気合が入りやすいタイプだから、ぴったりだった。
■橋本翔太へのメッセージがございましたら、ぜひお願いします。
『わたしが「わたし」を助けに行こう -自分を救う心理学-』を読んで、習いたいと思い、ネットで検索したら、橋本先生のyoutubeの動画が出てきました。
その動画のお話がすごく良くて、是非とも習いたいと思い何か月か待っていての募集だったので、受講できてすごくうれしかったです。
また、動画で先生がピアノを弾きながら幼い自分に声掛けするのがあって、「ごめ~んね」という歌が流れるところで、ぶわっと涙が出て、この先生はすごいと思いました。
また有名な先生だから不安だったのですが、良心的なお値段でとても助かりました。ありがとうございます。
また、私は仙台出身で福島県の会津でも仕事をしていたので、福島出身の先生に心理学を教われてうれしいです。
また、筋肉を増やした方が心も安定すると聞いて、筋トレも頑張るようになりました。ありがとうございます。
________
※個人の特定を避けるため、いただいた内容の一部をカット編集している場合がございます。また読みやすさの観点から、誤字脱字などを一部編集している場合がございます。
_________________________________